【2025年】東京・神奈川の子連れ花火大会おすすめ8選|持ち物・混雑回避のコツも紹介!
夏といえばやっぱり花火大会!でも小さな子どもがいると「混雑が心配」「トイレはある?」「子どもが飽きちゃいそう…」など、いろいろ不安がありますよね。
この記事では、東京・神奈川で開催される2025年夏のおすすめ花火大会を8つ厳選し、子連れで行く際の持ち物や注意点、混雑を避けるコツまで詳しく紹介します。ママ目線でのリアルなアドバイスもたっぷりなので、ぜひ参考にしてくださいね!
子連れで花火大会を楽しむポイント
- 開始時間の1〜2時間前に到着して、ゆっくり場所取り&子どもの様子を確認。
- 音に敏感な子は耳栓やイヤーマフを準備すると安心。
- ベビーカーより抱っこひもが動きやすくて便利。
- 帰り道の混雑を避けるには、少し早めに帰る勇気も大事!
花火大会に持っていくべき持ち物リスト
- レジャーシート・折りたたみ椅子
- 飲み物・おやつ(暑さ対策&待ち時間対策)
- うちわ・扇子・冷感グッズ
- 子ども用の耳栓やイヤーマフ
- おむつ・おしりふき・ゴミ袋
- 虫除けスプレー・日焼け止め
- タオル・着替え
- モバイルバッテリー(スマホ充電)
子連れにおすすめの混雑回避テクニック
- 平日開催・駅から少し離れた大会を選ぶと比較的空いている!
- 有料観覧席を予約すれば安心&快適。
- 最寄り駅をあえて外すことで帰りの混雑が減る。
- 帰り道のルート確認は事前にマスト!
【2025年】東京・神奈川の子連れ花火大会おすすめ8選
- 隅田川花火大会(東京都台東区)
都内最大級!屋台も多く、近隣に授乳室のある施設も。 - 江東花火大会(東京都江東区)
川沿いにベビーカーで移動しやすいコースあり。 - 立川まつり国営昭和記念公園花火大会(東京都立川市)
芝生エリア広々。小さな子連れにぴったり。 - 多摩川花火大会(東京都世田谷区)
比較的早く終わる&駅近で便利。おむつ替えOK施設あり。 - 横浜スパークリングトワイライト(神奈川県横浜市)
みなとみらいの夜景と花火のコラボが最高。トイレ多数。 - 金沢まつり花火大会(神奈川県横浜市)
人混み少なめの穴場スポットもあり。 - 厚木鮎まつり大花火大会(神奈川県厚木市)
子ども向けの屋台&イベント充実。 - 平塚花火大会(神奈川県平塚市)
比較的混雑が少なく、家族連れに人気。
花火大会開催情報まとめ(2025年)
大会名 | 開催日 | 場所 | 公式サイト |
---|---|---|---|
隅田川花火大会 | 7月26日(土) | 東京都台東区 | 公式サイト |
江東花火大会 | 8月1日(木) | 東京都江東区 | 公式サイト |
立川まつり 昭和記念公園 | 7月27日(土) | 東京都立川市 | 公式サイト |
多摩川花火大会 | 8月3日(土) | 東京都世田谷区 | 公式サイト |
横浜スパークリングトワイライト | 7月20日(土) | 神奈川県横浜市 | 公式サイト |
金沢まつり花火大会 | 8月24日(土) | 神奈川県横浜市 | 公式サイト |
厚木鮎まつり花火大会 | 8月3日(土) | 神奈川県厚木市 | 公式サイト |
平塚花火大会 | 8月17日(土) | 神奈川県平塚市 | 公式サイト |
おわりに
子どもとの花火大会は、事前の準備で安心感がぐんとアップします!この記事を参考に、ぜひ家族で夏の思い出をたっぷり作ってくださいね。
※日程は変更の可能性があるため、各大会の公式サイトを必ずご確認ください。
コメント