夏の手土産といえばゼリーやアイスが定番ですが、「やっぱりチョコレートが食べたい!」という方も多いはず。
今回は、お中元や帰省の手土産、自分へのご褒美にもぴったりな「夏でも嬉しいチョコレート5選」をご紹介します。
オンラインで注文できる商品も多く、さらに夏の保存方法やおすすめの食べ方もプラスしました。
暑い季節だからこそ、美味しいチョコレートを最高の状態で楽しんでください。
1. モンロワール ラヴィアンショコラ

高温多湿を避け、20℃前後の涼しい場所で保存。真夏は冷蔵庫の野菜室に入れ、食べる30分前に出して常温に戻すと香りが引き立ちます。
おすすめの食べ方
冷やしてパリッと食感を楽しむのも良いですが、室温で少し柔らかくしてから食べると、チョコと具材の一体感が増します。
2. GODIVA チョコレートケーキ

濃厚なのに重くない、しっとり食感のGODIVAチョコレートケーキ(3,672円・送料込)。
夏でもオンラインで気軽に注文でき、わたしがいつも利用しているCake.jpオンラインでは約1週間前から配送指定可能です。公式ではもう少し早く届くようです。
保存方法
冷凍で届きます。食べたい日の朝8時に冷蔵庫へ入れておくと、15時のおやつにしっかり解凍されています。冷凍だったの?!と思うくらい、チョコの香りとしっとり感が戻ります。冷凍保存も可能で、2週間程度は美味しさをキープ。
おすすめの食べ方
少し厚めにカットして、アイスクリームや季節のフルーツを添えると、夏の贅沢スイーツに早変わり。
3. グラマシーニューヨーク マカダミアチョコレートケーキ
https://irodorinohana.com/wp-content/uploads/2025/08/Untitled-design-2-1.jpg
しっとり濃厚なチョコレート生地に、香ばしいマカダミアナッツがごろっと入った逸品。
ほんのりブランデー香が漂う、大人向けのケーキです。
保存方法
冷蔵保存がおすすめ。ナッツの香ばしさを損なわないよう、密閉容器に入れると風味が長持ちします。
おすすめの食べ方
その日のうちに食べてください!常温に戻さなくてもチョコがとろけて極上の味わいに。
4. ゴンチャロフ アニマランド

見た目も味も楽しめる、動物モチーフのチョコレート。アニマルごとに違うフレーバーで、食べ進めるたびにワクワクします。
保存方法
常温保存可ですが、真夏は冷蔵庫の野菜室で保管。一口サイズですが冷凍すると食べにくいかもしれません!
おすすめの食べ方
見た目を楽しむため、涼しい部屋でゆっくり食べるのがおすすめ。お子様や友人とシェアすると盛り上がります。1日1個ずつ食べて自分へのご褒美にも!
5. シルスマリア 生チョコレート
生チョコ発祥の店のプライドを感じる、なめらかで濃厚な口どけ。夏は冷やして食べるとさらに美味しさが際立ちます。
保存方法
要冷蔵で、できれば5℃前後の温度管理を。開封後は早めに食べ切るのがベスト。
おすすめの食べ方
冷蔵庫から出したら10分ほど常温に置き、口の中でゆっくり溶かすのがおすすめ。香りとコクが広がります。
番外編 SILALA チーズケーキかご盛り 白らら
ふわっと軽い食感のチーズケーキ。1かご1,404円(税込)という手頃さも魅力です。
保存方法
冷蔵保存で、購入から2〜3日以内に食べるのがおすすめ。冷凍すると風味が落ちるので注意。
おすすめの食べ方
冷やしてそのまま食べても美味しいですが、フルーツソースや蜂蜜をかけると、味の変化が楽しめます。でも!そのまま食べるのが一番おすすめ!本当に本当にさっぱり美味しいです!
まとめ|夏こそチョコで差をつけよう
夏の手土産やお中元は涼菓が定番ですが、意外性のある「夏チョコ」は記憶に残る贈り物になります。
今回ご紹介した商品は、どれも味・見た目・保存のしやすさを兼ね備えた逸品ばかり。
オンラインで買えば、暑い中出かけずに贈れるのも大きな魅力です。
今年の夏は、ちょっと特別なチョコレートで、大切な人の笑顔を引き出してみませんか?
コメント