【2025年7月】東京・神奈川|子連れにやさしい花火大会10選
夏休み、子どもと一緒に花火を見に行きたい!でも「混雑が心配」「子連れで行って大丈夫?」と迷うママ・パパも多いはず。
この記事では、2025年7月後半に開催される、東京・神奈川の子連れにやさしい花火大会を厳選してご紹介します。ベビーカーOK、駅近、芝生広場ありなど、家族連れでも安心して楽しめるポイントを中心にまとめています。
🎆1. 葛飾納涼花火大会|7/20(土)
柴又帝釈天のある下町・葛飾区で開催される、江戸っ子に人気の大会。
土手沿いはベビーカーでも移動しやすく、屋台も充実。
早めの場所取りがおすすめです。
🎆2. 鎌倉花火大会|7/23(火)
海に浮かぶ花火と水中花火が名物!
由比ヶ浜・材木座エリアなど、観覧場所が広く分散していて、混雑が比較的ゆるやか。
レジャーシートを持参して、ピクニック気分で楽しめます。
🎆3. 立川まつり 昭和記念公園花火大会|7/27(土)
芝生広場がとにかく広く、ベビーカーでも楽々移動可能。
園内はトイレも多く、赤ちゃん連れでも安心です。
🎆4. よこすか開国花火大会|7/27(土)
海沿いのうみかぜ公園など、子どもと一緒にのびのび楽しめるエリアが充実。
横須賀中央駅から徒歩圏内でアクセス良好!
🎆5. あしがら花火大会|7/28(日)
酒匂川沿いで開催される、地元密着の花火大会。
人出が多すぎず、子連れでも安心して楽しめる穴場です。
🎆6. 隅田川花火大会|7/30(火)
都内最大級の花火大会。混雑が不安な人は「第2会場」側がおすすめ。
隅田公園周辺など、子ども連れでも比較的安全な観覧スポットあり。
🎆7. 逗子海岸花火大会|7/31(水)
今年限りの復活開催!打ち上げ時間は1時間のみで、子どもにも負担が少ない。
夕方〜夜の海風が気持ちよく、レジャーシートでゆったり鑑賞を。
🎆8. 江東花火大会|8/1(木)
荒川河川敷で開催。アクセスも良く、観覧エリアが広いのが魅力。
早めに行けば人混みを避けられます。
🎆9. 八王子花火大会|8/3(土)
都心から少し離れた場所で、比較的混雑が控えめ。
富士森公園は芝生あり、ベビーカーや敷物の使用もOK。
🎆10. 小田原酒匂川花火大会|8/4(日)
河川敷で開催されるローカルな花火大会。
レジャーシート持参で、家族みんなでリラックスして楽しめます。
🌟子連れで花火大会を楽しむポイント
- ベビーカーOKかどうか事前に確認
- トイレ・授乳室の場所をチェック
- 音が苦手な子にはイヤーマフがおすすめ
- 熱中症対策に、うちわ・冷却タオル・飲み物を持参
📅開催日一覧|2025年7月後半〜8月初旬
開催日 | 大会名 | 場所 | ポイント |
---|---|---|---|
7/20(土) | 葛飾納涼花火大会 | 東京都葛飾区 | 土手沿い・ベビーカーOK |
7/23(火) | 鎌倉花火大会 | 神奈川県鎌倉市 | 海上&水中花火・分散観覧 |
7/27(土) | 立川まつり昭和記念公園 | 東京都立川市 | 芝生広場・広い園内 |
7/27(土) | よこすか開国花火大会 | 神奈川県横須賀市 | 海沿い・アクセス良好 |
7/28(日) | あしがら花火大会 | 神奈川県大井町 | 穴場・混雑少なめ |
7/30(火) | 隅田川花火大会 | 東京都墨田区 | 第2会場がおすすめ |
7/31(水) | 逗子海岸花火大会 | 神奈川県逗子市 | 短時間開催・レア開催 |
8/1(木) | 江東花火大会 | 東京都江東区 | 河川敷・アクセス◎ |
8/3(土) | 八王子花火大会 | 東京都八王子市 | 混雑控えめ・芝生あり |
8/4(日) | 小田原酒匂川花火大会 | 神奈川県小田原市 | 河川敷・のんびり観覧 |
どの大会も、早めの場所取りや日中の暑さ対策をしっかりして、家族で楽しい夏の思い出をつくってくださいね♪
コメント