【2025年最新】東京都内&離島の注目花火大会9選|子連れにもおすすめの観覧ポイント・アクセス・持ち物まとめ
2025年の夏、東京都内および離島でもたくさんの花火大会が予定されています。
この記事では、人気の大会から島ならではのロケーションが楽しめる花火大会まで、今からチェックしたい注目の9大会をご紹介!
開催日・アクセス方法・打ち上げ数・子連れ対策・穴場観覧スポット・あると便利な持ち物まで、分かりやすくまとめました。
1. いたばし花火大会|2025年8月2日(土)
- 公式サイト:https://itabashihanabi.jp/
- 打ち上げ数:約13,000発(戸田橋花火大会と合同開催)
- アクセス:都営三田線「高島平駅」または「西台駅」徒歩20分
- 穴場スポット:板橋側の土手の芝生席、有料席もおすすめ
- 子連れ対策:トイレの場所を事前確認。授乳室・ベビーカーOKな広場あり。
- 持ち物:レジャーシート・虫よけ・水筒・簡易トイレ
2. 江戸川区花火大会|2025年8月2日(土)
- 公式サイト:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/hanabi/
- 打ち上げ数:約14,000発
- アクセス:JR総武線「小岩駅」または都営新宿線「篠崎駅」から徒歩20分
- 穴場スポット:篠崎公園側の土手はやや空いていて見やすい
- 子連れ対策:混雑が激しいので早めに到着を。トイレの事前確認が重要
- 持ち物:おにぎり・簡易椅子・冷却グッズ・おもちゃ
3. 神津島渚の花火大会|2025年8月4日(月)
- 参考URL:https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_69083.html
- 打ち上げ数:約1,000発
- アクセス:竹芝桟橋から高速ジェット船で約3時間45分
- 穴場スポット:前浜海岸で目の前から鑑賞可能
- 子連れ対策:宿泊前提で行動計画を立てるのがおすすめ
- 持ち物:ビーチサンダル・虫よけ・羽織り物・日焼け止め
4. 奥多摩納涼花火大会|2025年8月9日(土)
- 公式サイト:奥多摩町公式ページ
- 打ち上げ数:約1,000発
- アクセス:JR青梅線「奥多摩駅」徒歩5分
- 穴場スポット:駅近くの氷川渓谷周辺
- 子連れ対策:山間部のため夜は冷える。羽織りもの必須
- 持ち物:懐中電灯・虫よけ・雨具・ベビーカーのタイヤカバー
5. 伊豆大島夏まつり花火大会|2025年8月9日(土)
- 公式サイト:https://island-net.or.jp/summer_fes/
- 打ち上げ数:非公開(例年1,000発程度)
- アクセス:竹芝桟橋より高速船で1時間45分
- 穴場スポット:元町港から海沿いに少し歩いた静かな浜辺
- 子連れ対策:宿泊予約は早めに。船酔い対策も忘れずに
- 持ち物:うちわ・飲み物・常備薬・子どもの遊び道具
6. 八丈島納涼花火大会|2025年8月11日(月祝)
- 公式サイト:https://www.hachijo.gr.jp/blogs/hanabi2019/
- 打ち上げ数:約1,000発
- アクセス:羽田空港から飛行機で55分/竹芝桟橋から船で10時間
- 穴場スポット:八丈町役場周辺の芝生広場
- 子連れ対策:島内の移動手段(レンタカーや送迎)を事前に手配
- 持ち物:虫よけ・雨具・バスタオル・カメラ
7. 神宮外苑花火大会|2025年8月16日(土)
- 公式サイト:https://www.jinguhanabi.com/
- 打ち上げ数:約12,000発
- アクセス:JR「信濃町駅」徒歩5分、東京メトロ「外苑前駅」徒歩5分
- 穴場スポット:明治公園付近や青山一丁目駅方面の道端
- 子連れ対策:有料指定席の利用がおすすめ。熱中症対策必須
- 持ち物:冷却シート・扇風機・敷物・水筒
8. 第40回 調布花火大会|2025年9月20日(土)
- 公式サイト:https://hanabi.csa.gr.jp/
- 打ち上げ数:約10,000発
- アクセス:京王線「布田駅」「調布駅」から徒歩10分程度
- 穴場スポット:多摩川の土手沿い、布田会場側は比較的空いている
- 子連れ対策:夕方からは冷え込み注意。ブランケットや羽織りを
- 持ち物:虫よけ・簡易マット・懐中電灯・お菓子
9. 北区花火会 – RED×BLUE SPARKLE GATE|2025年9月27日(土)
- 公式サイト:https://hanabi-kita.com/
- 打ち上げ数:非公開(例年約8,000発)
- アクセス:JR「赤羽駅」徒歩20分または「北赤羽駅」徒歩15分
- 穴場スポット:荒川河川敷の赤羽岩淵側
- 子連れ対策:授乳室・キッズエリアも完備。早めの入場がベスト
- 持ち物:LEDランタン・帽子・ブランケット・保冷バッグ
まとめ|家族で楽しめる2025年の東京&島の花火大会
都心の大規模花火から、自然豊かな離島でのんびり楽しめる花火まで、2025年の夏も魅力的なイベントが盛りだくさん!
子ども連れの方は特に「アクセス方法」「混雑状況」「トイレや日陰の有無」などを事前に調べておくと安心です。
夏の思い出づくりに、今年はぜひ家族みんなで花火大会へ出かけてみてくださいね!
コメント