【2025年夏休み】火を使わない!子どもと一緒に作れる簡単おやつ5選

ブログ

【2025年夏休み】火を使わない!子どもと一緒に作れる簡単おやつ5選

こんにちは!3児のママブロガーayakaです。

夏休みって、朝昼晩のごはんだけでも大変なのに、「ママ〜おやつまだ〜?」が毎日やってきますよね。

そこで今回は、火を使わず、オーブンや電子レンジで作れる簡単おやつを5つご紹介!

子どもと一緒に作れて、食べやすくて、かわいくて、そしてなにより簡単!
実際にわが家でもリピートしているレシピばかりです。

冷蔵庫や冷凍庫でストックしておけば、夏のおやつタイムがぐっとラクに♪


1. フルーツヨーグルトゼリー|ひんやり&カラフル!

材料:
・プレーンヨーグルト
・フルーツ缶(みかん・桃など)
・ゼラチン
・砂糖(お好みで)

作り方:
1. フルーツ缶の汁を使ってゼラチンを溶かす(火不要)
2. ヨーグルトにフルーツとゼラチン液を混ぜる
3. カップに入れて冷蔵庫で冷やす(2時間〜)

ポイント:グラスやプリンカップに入れると見た目も映える!
夏のおやつにぴったりな爽やかゼリーです。


2. アイスサンドクッキー|挟んで冷やすだけ♪

材料:
・市販のクッキー
・バニラアイス(好きなフレーバーでもOK)
・カラースプレーやチョコチップ

作り方:
1. クッキーにアイスを挟む
2. 周りにカラースプレーやナッツをつける
3. ラップで包んで冷凍庫で1〜2時間冷やす

ポイント:トッピングを自由に選ばせてあげると、子どもが大喜び♪


3. レンジでふわふわチーズ蒸しパン

材料:
・ホットケーキミックス 100g
・クリームチーズ 50g
・牛乳 80ml
・砂糖 大さじ1
・卵 1個

作り方:
1. 材料をすべてボウルで混ぜる
2. 耐熱容器またはマグカップに入れる(6分目まで)
3. 電子レンジ(500W)で約2分半〜3分加熱

ポイント:中が固まってなければ10秒ずつ追加で加熱。
冷めてもふわっとおいしい♡


4. オーブンで簡単フルーツ缶タルト風

材料:
・冷凍パイシート
・市販のカスタードクリーム or カスタードプリン
・フルーツ缶(お好きなもの)

作り方:
1. パイシートを型に敷き、フォークで穴を開ける
2. オーブン(180℃)で約10〜15分焼く
3. 冷めたらカスタードとフルーツをのせて完成!

ポイント:小さな型を使えば「一人用タルト」が作れて特別感◎


5. 見た目もかわいいヨーグルトアイスバー

材料:
・ヨーグルト(無糖または加糖)
・はちみつ(加糖なら不要)
・冷凍フルーツやグラノーラ

作り方:
1. 材料を混ぜてアイスバー用の型に流し込む
2. 冷凍庫で3時間以上冷やす

ポイント:100均のアイス型や紙コップ+スプーンでも代用OK!
おしゃれで夏にぴったりなひんやりおやつです。


まとめ:おやつづくりも夏の思い出にしよう

おやつ作りって大変そう…と思いがちだけど、
火を使わずにできるレシピなら、子どもと一緒でも安心&簡単!

自分で作ったおやつは、子どもにとっても特別。
ちょっとした自信や、「自分でできた!」という達成感にもつながります。

今年の夏休みは、おやつタイムを“親子の楽しい時間”に変えてみませんか?

他にも「夏休みのランチ」「おうちでできる体験」なども順次紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね♪

👉 ▶ Ayakaのブログトップへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました