【体験談】防已黄耆湯でむくみ体質を改善!飲み方・効果まとめ

体験談







【体験談】防已黄耆湯でむくみ改善&体質リセット

【体験談】痩せる前に“出す”が先!防已黄耆湯でむくみ改善

「全然痩せない」「足が重い」「体がダルい」――そんな悩みを抱えていませんか?実はその不調、“脂肪”ではなく“むくみ”が原因かもしれません。

今回は、漢方薬「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」を実際に試してみた体験談をもとに、効果や飲み方のポイントをご紹介します。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)の写真

寝る前に飲むと、朝スッキリ。ただし…

防已黄耆湯は、むくみや水太り体質に処方されやすい漢方薬です。私が最初に試したのは夜。寝る前に1包飲んだところ、なんと夜中に3回もおしっこ、1回おつうじに…!

でもその分、翌朝は驚くほどスッキリ。特にお腹まわりの“乗ってたお肉”が軽くなったように感じました。

朝飲むと、日中のおしっこが増える!

朝に飲んでみた日には、明らかにトイレの回数が増えました。その分、水分補給をしっかり行うのが大切です。水やお茶を積極的に摂ることで、老廃物の排出もスムーズに。

体が軽くなり、1日の活動がラクになったと感じる日も多かったです。飲み方はこちら

防已黄耆湯のパッケージ裏面(成分表示)

防風通聖散も併用してみた結果

むくみだけでなく脂肪も気になる私は、防風通聖散も取り入れてみました。ただし、通常量ではやや強めに感じ、お腹が緩くなってしまいました。

そのため、現在は朝に防已黄耆湯、夜に防風通聖散という飲み分けで調整中。便の調子を見ながら飲み方を微調整しています。

防風通聖散の記事もぜひ読んでみてください。
▶防風通聖散で救われた私のリアル体験談


🛒

Amazonで詳しく見る
※アフィリエイトリンク

防已黄耆湯は「痩せ薬」ではない

「飲むだけで痩せる」と思われがちですが、実際には食事改善や運動と組み合わせることが前提です。私の場合、2~3週間で2kg減という嬉しい変化もありましたが、それはあくまで努力の結果。

ジュースや甘いお菓子を控え、軽い運動を加えた上での成果です。

まずは「出す」ことから始めよう

「最近だるい」「疲れやすい」と感じている方は、まず“出す”ことから始めてみましょう。むくみが取れるだけでも、心も体も軽くなります。

気持ちも前向きになり、「少し運動してみようかな」という気力もわいてきますよ。

自分の体質に合った漢方を選ぼう

体質に合っていない漢方を飲むと、効果が薄れたり副作用が出る場合もあります。

体質タイプ 特徴 おすすめ漢方薬
固太り体質 元気はあるが脂肪が多く、便秘がち 防風通聖散
水太り体質 疲れやすく、筋肉が少ない。汗をかきやすい 防已黄耆湯

いずれも市販薬として手に入りますが、不安な方は医師や薬剤師に相談するのがおすすめです。

粒はこのくらい!漢方独特のにおいはしますが、粒なので飲みやすい!

防已黄耆湯の箱(表面デザイン)


🛒

Amazonで詳しく見る
※アフィリエイトリンク

まとめ:無理なく、でも意識して

防已黄耆湯は、体の“水はけ”を整えてくれる存在。ですが、痩せるには生活習慣の見直しがやはり重要です。

無理のない範囲で、「むくみを取る→体を軽くする→運動のきっかけにする」この流れが理想的です。

「最近なんとなく重いな…」と感じている方にこそ、ぜひ試してみてほしい漢方体験でした。


コメント

タイトルとURLをコピーしました